【酸素療法】犬と猫の在宅酸素療法(ペット用酸素室)! オススメのレンタル先、購入先も紹介

当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

お家のワンちゃんネコちゃんが慢性的な呼吸の病気や、心臓病にかかってしまった場合、動物病院にてペット用酸素室を提案されることがあります。

お薬の処方とは違い、在宅酸素療法は自宅に大きな機器や設備を設置することによって、その費用がかかることや、お家のワンちゃんネコちゃんとの接し方の変化が生じるなどの問題を招きます。

そのため、自宅に酸素室を設置することに躊躇してしまう方は少なくないと思います。

そして、酸素室を獣医さんから提案されると様々な疑問が出てくると思います。

  • うちの子は酸素室置いた方がよい?
  • 在宅酸素療法に使うものって?家になにを置くの?
  • いつからやるの?
  • 酸素療法ってどんな感じ?
  • レンタルと購入のどっちがオススメ?
  • 具体的なレンタル先、購入先は?

今回はこの様な疑問を解決するキッカケになると思います。

この記事では獣医もりぞー先生が、犬や猫のどうぶつ達における在宅酸素療法について詳しく解説します。

もりぞー先生

在宅酸素療法は呼吸の病気や心臓病をもつ犬や猫で重要な治療法になります。
お家のワンちゃんネコちゃんが病気になったら知っておくことをオススメします。

最近では、酸素室の設置方法にはレンタルするかあるいは購入するか、酸素をいれるケージは従来通りのプラスチック製のケージから箱型のどうぶつ達が馴染みやすい安心できるのものなど、様々なニーズに合わせたものがあります。是非、最後までご覧ください。

この記事を読んで分かること
  • どうぶつ達での在宅酸素療法の実際の方法
  • 酸素室のレンタルと購入のどっちがあっているのか
目次

どうぶつの在宅酸素療法 どんなどうぶつが対象になる?

在宅酸素療法を行うどうぶつ達 慢性的な呼吸や心臓の病気⇒呼吸の補助のために在宅で治療する

どうぶつの在宅酸素療法は、主にお家に酸素室(酸素ハウス)を設置して行われます。

慢性的な循環器疾患や呼吸器疾患に罹ってしまった場合、問題となるのが酸素欠乏による呼吸困難です。

動物病院では医療用の濃縮した酸素を酸素ボンベから使用します。特に、急に呼吸が苦しくなったどうぶつ達は酸素濃度の高いICUに入って集中治療を行います。

これに対して、在宅酸素療法は慢性的な病気のどうぶつが対象です。自宅に濃縮した酸素を充満させたケージを設置することで、お家にいながら酸素療法を受けることができます。

これによって、病気で呼吸が苦しくなってしまうどうぶつ達は、お家で治療を続けながら安心してご家族と一緒に過ごすことができます。

どうぶつの酸素室の仕組み

酸素室の仕組み 酸素濃縮器、チューブ、酸素ケージ、酸素濃度計

主に酸素濃縮器、酸素ケージ、それらを繋ぐチューブを用いて酸素ハウスを作ります。

そして、ケージ内の酸素濃度を確認するために酸素濃度計を一緒に使います。

これらの機器はレンタル業者から借りるか、購入します。

主にレンタル業者を利用することが多いと思われます。

どんな状態になった時に酸素室を考える?

酸素室を考慮するとき 酸素療法があれば普段通り過ごせる 呼吸が急に苦しくなった際に備える 在宅ケアの一環として

酸素室を自宅に設置する一般的な例としては以下の通りです。

酸素室を自宅に設置するケース
  • 呼吸に関わる病気を患っていて、酸素療法があれば自宅で普段通り過ごせる場合
  • 呼吸状態が不安定であり、呼吸が急に苦しくなった際に備える場合
  • 腫瘍など根治が困難な末期の病気で、在宅ケアの一環として使用する場合

このような状況になった際に獣医さんから、酸素室を提案されると思います。

在宅酸素療法を行う具体的な病気

在宅酸素療法が適応となる病気
  • 慢性心不全重度の僧帽弁閉鎖不全症(犬)重度の心筋症(猫)、末期の先天性短絡性心疾患)
  • 肺高血圧症
  • 間質性肺疾患(肺線維症)
  • 閉塞性肺疾患(COPD)
  • 肺気腫
  • 肺腫瘍
  • 腫瘍の肺転移
  • がん性胸水

この中でも慢性心不全腫瘍が原因ですすめられることが多いと思われます。

その他、状況に合わせて酸素室を必要とする病気もあります。

僧帽弁閉鎖不全症と心筋症については以下に詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【ガイドライン】犬の僧帽弁閉鎖不全症の診断と治療をACVIM2019年最新ガイドラインに基づいて解説 僧帽弁閉鎖不全症は犬の心臓病で最も多く見られ、徐々に進行し心不全を発症して命に関わる病気です。 ですが、すべての僧帽弁閉鎖不全症の犬で治療が必要なわけではあり...
あわせて読みたい
猫の心筋症の診断と治療を【ACVIM2020最新ガイドライン】に基づいて解説 心筋症は猫の心臓病で最も多く見られる病気です。 一部の猫では病気が大きく進行することなく寿命を全うすることもあります。 しかし、多くは徐々に進行して心不全や動...

いつから酸素室使う?

酸素室を使い始めるとき 病気の容態、どうぶつ達の性格、ご家族の状況から酸素室を使い始める時期を相談します

酸素室をいつから適応かということはどうぶつでは明確に基準はありません。例えば、ガイドラインのある犬の僧帽弁閉鎖不全症においても在宅酸素療法に関する記載はありません。

個人的な見解ですが、犬の僧帽弁閉鎖不全症も猫の心筋症も心不全を起こすステージC以上の場合にはご家族の状況により自宅での酸素室の設置も検討します。なぜなら、呼吸困難に陥り救急になるリスクがあるためです。

また、慢性的に低酸素になる疾患(肺高血圧症や間質性肺疾患など)の際に、酸素療法を受ければ楽になり日常生活をおくれる場合も在宅酸素療法を考慮します。

そのため、どうぶつの病気の容態からは、①慢性的な病気で酸素療法を行えばどうぶつ達が楽になるか、②救急になるリスクがあるのであれば自宅に酸素室を使い始めるタイミングです。

ただし、どうぶつ達の性格ご家族の状況も考慮されます。

酸素ケージを非常に嫌がって興奮し、かえって呼吸が苦しくなってしまうワンちゃんネコちゃんがいます。特に、音に敏感なネコちゃんは注意が必要です。

そのような子にとって、酸素ケージはストレスが大きく生活の制限が大きいため、ケージの中に入っている事は困難で、どうぶつ達にとってもご家族にとっても良い状況ではありません。

また、飼い主やご家族が日中はお仕事で外出し、どうぶつ達が一人で自宅に留守番にすることが多いというケースもあります。

その場合には、留守番中に容態が変化してもある程度対応できるように予め酸素室でお留守番してもらっても良いかもしれません。

そのため、酸素室を使うかを決める上で大切なことは、酸素療法を行うことによって自宅で生活する中での動物たちの負担が楽になるか、ご家族の不安を減らすことができるということです。

そのため、どうぶつを見ている飼い主様やご家族と獣医さんで相談して決めていきます。

実際の在宅酸素療法

どうぶつ達の在宅酸素療法 日常的な呼吸管理と救急時の応急処置で使う

在宅酸素療法は目的によって方法が2通りあります。

1つは慢性的な病気に対して呼吸の補助として楽に日常生活を過ごせるために行う方法。主に酸素室(酸素ケージ)を利用して行われます。

2つ目は急に呼吸が苦しくなったなど救急の際に備え、呼吸困難に対して高濃度の酸素を一時的吸入する方法。酸素濃縮器の空気をチューブから直接かいだり、マスクシャンプーハット応急用のケージなどを利用したりします。

日常的な呼吸管理のため酸素ケージを利用する

酸素室による日常的な呼吸管理

酸素ケージは濃縮した酸素を充満させて、どうぶつ達がそこで過ごしてもらう方法です。

酸素ケージ内の酸素濃度は25~40%で維持されます。

ケージは従来通りの透明なプラスチック製ケージが一般的な方法です。酸素のケージ内への充満が管理しやすいことと、ケージ内のどうぶつの様子が分かりやすいためです。

しかし、そういった酸素ケージは普段生活していた環境とは全く違い、不自然な様子をみて嫌がるどうぶつもおります。

そのため、普段の生活に近い形の酸素ケージもつくられています。

どうぶつやご家族のニーズに合わせて選択することが望ましいでしょう。

救急時の応急処置として利用する

呼吸困難になった際の応急処置として在宅酸素療法を行う方法です。酸素ケージより高濃度の酸素を一時的に吸入します。

普段は酸素室に入っていて容態が落ち着いている子も、病気が悪化して呼吸が急に苦しくなってしまうことがあります。

この際は、酸素濃縮器からの高濃度の酸素を直接吸入します。

吸入する方法はマスクを口に当てる方法が一般的です。専用のマスクを一緒に貸出しているレンタル業者もあります。

マスクを嫌がる場合にはチューブから直接嗅がせたり、エリザベスカラーと使い捨てのシャワーキャップを用いる方法応急用のケージを利用したりする方法もあります。


レンタル?それとも購入?

酸素室はレンタルか購入か

在宅酸素療法を行うことを決めたら、レンタルするか購入するかを考えます。

レンタルをオススメするケース

ペット用酸素室 レンタルをオススメするケース

酸素室がレンタルでのメリットは多くあります。主なメリットは以下の通りです。

  • どうぶつの性格に合わせて購入せずにお試しが可能
  • 利用終了後の廃棄が不要
  • 老朽化・故障への対応もサポート

お家のどうぶつの性格にもよりますが、自宅にいるにもかかわらず長時間ケージの中に入るという生活に抵抗することもあります。

中には、酸素ケージの中に入ることを非常に嫌がって逃げ回ったりすることで逆に呼吸が非常に苦しくなる子もいます。

そのため、こういったケースに当てはまらないかをレンタルであれば購入せずにお試しすることも可能です。

もちろん、機器の管理はしっかりサポートされているので安心してご利用できます。

そのため、レンタルでの使用を第一にオススメします。

\レンタル業者の価格の比較は以下の記事で紹介しています!/

あわせて読みたい
【低価格】ペット用酸素室 5社のレンタル価格を徹底比較!【獣医師解説】 この記事は、小動物臨床獣医師歴12年の獣医もりぞー先生がペット用酸素室のレンタルの価格の安さを比較解説します。 ペット用酸素室をレンタルしているレンタル業者さん...

購入をオススメするケース

ペット用酸素室 購入をオススメするケース

購入を検討するのは以下の様な場合です

  • 呼吸の病気にかかっていて酸素を必要とする動物が何頭もいる
  • 酸素濃縮器もレンタルではなく新品がほしい

レンタルが長期にわたる場合には、購入の方が費用を低く抑えることができる可能性があります。

これはどうぶつの病気の容態とご家族の状況によるかと思います。

例えば、肺水腫になり入院した後、退院して容態が落ち着いていたとしても、再発に備えるために念のためお家に酸素室を準備しておくことはあると思います

その場合には治療も長く続く可能性もあり、レンタルだと割高になるため、酸素室を購入しておくことも一つになります。

また、他のケースとしては呼吸の病気にかかっている子がお家に何頭もいる場合です。この場合も、レンタルの場合は期間が長くなり割高になるため、購入を検討するのも一つだと思います。

様々なケースが考えられますが、ご購入を検討する場合はご家族に会った方法を十分にかかりつけの獣医さんと相談し、検討しましょう。

レンタルする場合

酸素室のレンタル業者は数社ありますが、サービス内容と料金から大きく2つに分けることができます。

レンタル業者
  1. 必要なものを郵送して飼い主様ご自身で設置する業者。レンタル料金は低価格。
  2. レンタル業者さんが直接自宅に送り届けて、酸素室を設置し説明する業者。サービスは充実しているが比較的レンタル料金は高い。

以下にそれぞれの代表的な業者を解説します。

O2 Charge(オーツーチャージ)

低価格で酸素濃縮器をレンタルしている会社です。

O2 chargeはペット用酸素カプセルを初期費用なしでレンタルできる、酸素濃縮器レンタル業界では唯一のレンタル業者です。

レンタル料金は①酸素濃縮器のレンタル料と②酸素ケージの購入(希望がある場合のみ販売、キャンペーン利用時には無料で貰える)の2つから費用が計算されます。

もりぞー先生

初期費用が抑えられるのは導入し易く、嬉しいですね!

さらに、O2Chargeでは実際に酸素室を借りた飼い主様を対象としたモニターキャンペーンを行っています。

モニターキャンペーンを利用することで、1ヶ月当たりのレンタル料金が最大半額になり、さらに新品の酸素ケージも無料で貰うことが出来ます。

ボタンから公式サイトにアクセスすることでキャンペーンに応募できますので是非ご活用ください。

\コチラから特別なキャンペーンサイトを開けます!/

あわせて読みたい
【在宅酸素療法】O2 chargeのペット用酸素室をより安くレンタルする方法と手順を解説 O2 charge(オーツーチャージ)はペット用酸素カプセルを初期費用なしでレンタルできる、酸素濃縮器レンタル業界では唯一のレンタル業者です。 初期費用が抑えられるの...

テルコム

動物用酸素ハウス テルコム(terucom)

動物用酸素ハウスレンタルの最大手です。

酸素濃縮器+チューブ ±酸素ハウス ±酸素濃度計 でレンタルしています。

都市圏でのレンタルであれば当日でも宅配してくれます。

有料ですがスタッフが設置してくれるオプションもあります。

レンタル時に基本料と宅配料、利用終了後に回収費用がかかります。

料金の計算はホームページでも簡単にシミュレーションできるため分かりやすいです。

もりぞー先生

テルコムさんはもりぞー先生も良くご紹介させていただいております。
獣医さんと共に小動物臨床現場で研究を行っている実績があります。

テルコムでの酸素ハウスレンタルはこちらから/

その他のレンタル業者

その他にも酸素室のレンタルを行っている業者さんもあります。

ユニコムピコの手レヴソルなどです。

会社によってカバーできているエリアが違いますので、検討するのも一つです。

各レンタル業者の価格の比較は別の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【低価格】ペット用酸素室 5社のレンタル価格を徹底比較!【獣医師解説】 この記事は、小動物臨床獣医師歴12年の獣医もりぞー先生がペット用酸素室のレンタルの価格の安さを比較解説します。 ペット用酸素室をレンタルしているレンタル業者さん...

購入する場合

酸素室を購入する

準備するもの

在宅酸素療法を行う上で最低限必要なものです。

在宅酸素療法で必要なもの
  • 酸素濃縮器:空気中の酸素を濃縮する機器。濃縮した酸素の濃度は高いものを推奨
  • 酸素ケージ:濃縮した酸素を溜めて、どうぶつが入るためのケージ
  • 接続チューブ:酸素濃縮器と酸素ケージを繋ぐためのチューブ
  • 酸素濃度計:ケージ内の酸素の濃度を測定するための機器。酸素濃度は100%まで測れるものがオススメ

追加で応急処置に使える、高濃度の酸素をかがせるためのマスクや、シャワーキャップとエリザベスカラー予備の酸素ケージ(クイック型)もあると便利です。

購入先

ユニコム社製のものが販売されています。

酸素濃縮器 

在宅酸素療法で使用できる十分な酸素濃度に酸素を濃縮することができます。

酸素ハウス

以下は小型犬、猫用のSサイズで紹介しています。

スクエア型
寝るとき外出する際には圧迫感の少ないスクエア型がオススメです


クイック型
呼吸が急に苦しくなった際に応急的に使えるクイック型も常備しておくと安心です

酸素濃度計

100%まで測定できるものがオススメです。酸素室の酸素濃度は25~40%の酸素濃度で使用します。

キチンと酸素濃度を維持できているかを確認できます。

セット

酸素濃縮器と酸素ケージのセットもあります。セットで1000円ほど安くなるみたいです。

酸素マスク

急に呼吸が苦しくなった際に高濃度の酸素をチューブから直接吸入するためのマスクです。

シャワーキャップとエリザベスカラー

マスクを嫌がる子はシャワーキャップとエリザベスカラーで代用することもできます。

動物病院でも行われることがある方法です。


まとめ

もりぞー先生

在宅酸素療法について解説しました。
それではおさらいです。

在宅酸素療法のまとめ
  • 在宅酸素療法は慢性的な呼吸や心臓の病気のどうぶつが対象
  • 酸素室は酸素濃縮器と酸素ケージ、それらを繋ぐチューブからなり、それらはレンタルするか購入する
  • 酸素室を自宅に設置するのは①酸素療法があれば自宅で普段通り過ごせる場合、②呼吸が急に苦しくなった際に備える場合、③在宅ケアの一環として使用する場合の3つ
  • ①慢性的な病気で酸素療法を行えばどうぶつ達が楽になるか、②救急になるリスクがあるのであれば自宅に酸素室を使い始めるタイミング
  • 病気の容態、どうぶつ達の性格、ご家族の状況から酸素室を使い始める時期を相談する
  • 在宅酸素療法を行うことによって自宅で生活する中での動物たちの負担が楽になるか、ご家族の不安を減らすことができる状況なら自宅に酸素室を設置することをオススメする
  • 在宅酸素療法は目的によって方法が2通り
  • 1つは慢性的な病気に対して呼吸の補助として楽に日常生活を過ごせるために行う方法。主に酸素室(酸素ケージ)を利用して行われる
  • 2つ目は急に呼吸が苦しくなったなど救急の際に備え、呼吸困難に対して高濃度の酸素を一時的吸入する方法。酸素濃縮器の空気をチューブから直接かいだり、マスクシャンプーハット応急用のケージなどを利用したりする
  • 酸素室の準備は、基本的にはレンタルがオススメ。経済的で面倒な手間もない
  • レンタルはテルコムが最大手で実績もあるのでオススメ
  • O2Chargeはレンタル料が安い
  • 購入を検討するのは①レンタルが長期になる②酸素室に慣れておきたい③酸素室を必要とする動物が何頭もいる④酸素濃縮器も新品がほしい、の4つ
  • 購入する場合は、酸素濃縮器(接続チューブは付属)、酸素ケージ、酸素濃度系を購入する
  • 呼吸困難時の応急処置のために、マスク、クイック型の酸素ケージ、シャンプーハットとエリザベスカラーなどがあると良い

今回、犬と猫の在宅酸素療法について基本的なところを解説しました。

酸素室を使い始めるタイミングのところでもお話した通り、実際には同じ検査結果でも解釈が異なり、どうぶつ達によって治療の方向性も異なります。

それは獣医療が検査・治療に当たる獣医師、どうぶつ達の健康や環境での問題点、飼い主様の立場など様々な要因を考慮して行われるためです。

特に難しい病気の場合、獣医さんの説明をよく聞いて、ご家族のワンちゃんネコちゃんに合った治療の方法を相談して決めていくのがよいでしょう。

もし、少しでも分からないことがありましたら、かかりつけの獣医さんに気軽に質問すると良いでしょう。

最後に今回の記事が少しでも飼い主様の疑問に解決し、どうぶつ達の健康に繋がれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次